トピックス

地元企業様とのコラボ企画のお知らせ

公開日:2021年2月22日

飛騨高山で地域の皆様に日々フレッシュフーズを中心とした生活必需品を販売されている駿河屋様と、医療衛生用品の製造販売を行う平和メディクが協力し、地元の皆様へ感染対策のお手伝いが出来ればと、高山市内にある駿河屋グループのエブリ店・フレスポ店様にて「日本うまれの99%ガードマスク」の販売を始めました。
「マスクが沢山あるもんで、選ぶの大変なんやさな」、「結局な、マスクって何使ったら良いんか、よーわからんのやって」(一部、飛騨弁にてお送りしています)という皆様に、マスクを選ばれる際の参考にしていただけましたら幸いです。
また、「大切な地域の皆様が、安心して健康に過ごせるよう是非やりましょう」と、快くご協力いただきました店舗運営会社の「株式会社駿河屋魚一」様に感謝申し上げます。
 
お買い物へ行かれる際には、混雑を避けマスクの着用や手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保など最低限の感染対策を行い、素早く買い物を終わらせるようご留意ください。
今後も行政及びに業界団体と連携しながら、必要な支援を行ってまいります。感染拡大が一日でも早く終息することを心よりお祈り申しあげます。

【新商品のお知らせ】

公開日:2021年2月2日

先日、新商品に関する動画をご紹介しておりましたが、以下の新商品が発売となります。
 
●日本うまれの99%ガードマスク 「小さめサイズ」
こちらは、ふつうサイズよりも小さいサイズのマスクです。
小学校高学年以上のお子様は勿論、「普段マスクがあごの部分に当たってこすれる」等のお悩みを抱えていらっしゃる小顔の方にもおすすめです。
フィットしていないマスクを使用することで、漏れ率が高くなり、せっかくの効果が薄れてしまいます。
普段のマスクがあまり顔にフィットしていないという方は、ぜひお試しください。
 
●日本うまれの99%ガードマスク 「やや大きめサイズ」
こちらは、耳かけ部分を少しワイドにした「耳ラク形状」のマスクです。
耳かけ部分以外は従来のマスクと同じサイズですが、耳掛け部分をわずかに広くしたことで、ふつうサイズよりもゆったりとしたかけ心地となっております。
こちらは、特に男性から「ふつうサイズに比べて、耳が痛くなりにくくかけ心地が良い」「大きめのように全体が大きくないからちょうどいい」との評価を多くいただいております。
ふつうサイズよりも、少しゆったり感が欲しいと感じる方にオススメです。
 
ウイルス飛沫による感染からの対策として当社マスクを役立ていただければ幸いです。
 
当社のマスクについてはこちらから↓↓
マスクPOP1-01.jpgマスクPOP2-01.jpg

当社販売の不織布マスクにつきまして

公開日:2021年1月21日

新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感が強まる中、「不織布マスク着用を求める場所が増加」といった情報がネット上で拡散されており、当社のマスクに関して連日沢山のお問い合わせをいただいております。

平和メディクの立体マスクはすべて『不織布』を使用したマスクとなっております。当社の立体マスクに関する詳しい情報は公式YouTubeにてご紹介させていただいておりますので、そちらをご確認いただけますよう、よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/6nEJumuR-m8

ウイルス飛沫による感染からの対策として当社マスクを役立ていただければ幸いです。今後も行政及び業界団体と連携しながら、マスクを始め、綿棒・ウェットティシュ等の製造を行って参ります。感染拡大が一日でも早く終息することを心よりお祈り申しあげます。

尚、当社では公式サイトやお電話による通信販売等は実施しておりませんので、お近くのドラッグストア等にてお買い求めください。

社史を発行しました。

公開日:2021年1月12日

この度、当社のこれまでの歩みをまとめた社史が完成しました。当社は現在56期を迎えており、社史には半世紀余りの会社成長の足跡をまとめております。社史を編纂するに際しては、退職された元社員の方々をはじめとして多くの皆様のご協力やお力添えがあって完成しました。当初予定よりページ数も増え、読み応えのある本になったと感じております。完成品を社員や退職者の方に配布しましたところ、早速お礼状なども多数いただいており、お配りしたものを喜んで読んでくださる方が大勢いらっしゃることを嬉しく思います。syasi.jpg

新年あけましておめでとうございます

公開日:2021年1月5日

1月5日より2021年の営業を始めました。12月の二度の寒波で、我々の拠点があります飛騨高山はすっかり雪化粧をしております。

幸いなことに当社の社員が居住する岐阜県飛騨地方(高山市・下呂市・飛騨市・白川村)では、新型コロナウイルス感染症の急激な拡大はなく、散発的に感染者が報告されているものの、その人数はトータルでまだ20人まで行っておりません。

医療衛生用品、特に各種検査用綿棒や検体採取スティック、マスク、除菌や消毒タイプのウエットティシュなどを市場に供給しております当社では、今後も社員やその家族の感染拡防止に心掛けながら製品の安定供給に努めてまいります。皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。正月飾り2.jpgPOP10 (5).jpg

年末年始休業のお知らせ

公開日:2020年12月4日

弊社では下記の期間、年末年始の休業日とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
 
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
 休業期間  2020年12月29日(火) ~ 2021年1月4日(月)
※年始は1月5日(火)より平常どおり営業いたします。

会社に献血車をお迎えしました。

公開日:2020年11月24日

社会貢献の一環として続けている献血協力ですが、例年通り今年も春と秋、2回の協力をしました。新型コロナウイルス感染症拡大の中で、献血車にも様々な対策がなされています。また、採血方法や事前の健康チェックの在り方、協力した人のデータ管理方法なども年々変化しており、常に進化していることを感じます。医療衛生用品の製造を行う当社は、現況から工場が多忙な状態にあり、いつもより献血に協力できる人数が限られてしまったのが残念でした。それでも献血担当の方が、何とか目標の献血数はクリアできたとおっしゃっておられたので、一安心しました。来年以降も引き続き、協力して参りたいと思います。0001.jpg

地元・高山工業高校の工場見学日

公開日:2020年11月17日

岐阜労働局の委託事業で、若年者地域連携事業の一環で職場見学会を受け入れました。対象は地元の県立高山工業高校・電子機械科の生徒さんたちで、34名の皆さんをお迎えしました。午前と午後に分かれて、各17名ずつの班でご案内をしました。コロナ禍ですので感染防止には十分配慮し、200名が入れるホールに17名でソーシャルディスタンスを保った状態で会社概要のプレゼンを行った後、見学通路より工場内の製造工程をご案内しました。見学通路入り口にてご覧いただいた各エリアの案内ビデオや工場内の様子から、電子機械科の生徒さんらしいリアクションポイントがありました。小中学生の見学とは目の付け所が違う部分があり、案内する側としても生徒さんの興味関心の違いを楽しませていただきました。皆さん礼儀正しくて積極的に質問される姿に、案内する側も学ばせていただくところが多く、楽しくご対応ができました。

三枝小5年生が社会科見学で来社

公開日:2020年11月6日

地元、高山市立三枝小学校5年生の皆さんが、社会科学習の一環で工業見学に来社されました。当社が校区内にあり、緊急時の避難場所にも指定されている三枝小学校は、地域の大切なお仲間でもあり重要な施設です。今回は社会科の授業ということなので、学習の趣旨に合うよう、いつもの工業見学用プレゼンテーションを一部変更して、小学5年生社会科対応仕様に変えてみました。それが良かったのか、実際の工場見学中の皆さんからは、次々にいろいろな質問や疑問が出され、こちらが返答に窮するような鋭い突っ込みや面白い目線での質問もありました。小学生の皆さんの瑞々しい若い感性に触れながら工場案内をしていると、こちらまで元気をいただいた気分になれました。

ハリマ共和物産様「2020年秋の見本市」に出展しました。

公開日:2020年10月15日

10月13日(火)・14日(水)の2日間、ハリマ共和物産様主催・「2020年秋の見本市」が神戸国際展示場1号館にて開催されました。
当社ブースでは、新製品の「サクサク取れる黒綿棒100本入」の他、「おとなの耳かきこっとん」、「AG+抗菌綿棒」、「ぜんぶ紙リサイクル出来る綿棒」などを展示し来場者様にアピールしました。
各種展示商品への来場者様の反応も良く、「他社には無いパッケージデザインで目に留まった」、「軸がしっかりしていて使いやすい」、「環境に配慮している綿棒は初めて見た」などの反響を頂きました。
特に「おとなの耳かきこっとん100本」については、容器とパッケージの印象が強く、ついつい手に取りたくなる商品だと大好評でした。
今回はコロナ禍での開催となりましたが、主催卸様、出展企業、来場者様が一丸となって感染対策を行い、WEB展示会やWEB商談会などの新しい試みも経験できました。また、多くの小売り様から商品についてのご意見や市況の情報をお寄せいただく良い機会となりました。
20201015-4.jpg20201015-3.jpg
< 前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12